発達障害について

  • HOME
  • 発達障害について

発達障害とは?

発達障害は、生まれつき脳の発達が通常と違っているために、成長過程における発達の遅れのことをいいます。症状の特徴により分類されていますが、大きくはASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)、ADHD(注意欠如・多動性障害)、そしてLD(学習障害)の3つに分けられます。

ADHD(注意欠如・多動性障害)

ADHD(注意欠如・多動性障害)とは、不注意、多動性、衝動性の3つの症状がみられる発達障害のひとつです。
「気が散りやすい」「物をなくしやすい」などの不注意や、「落ち着きがなくじっとしていられない」「待つことが苦手」などの多動性、または、「衝動的に行動する」衝動性など、年齢・発達に不釣合いな行動で日常生活や学習に支障をきたす特徴があります。

ASD(自閉症スペクトラム障害)

ASD(自閉症スペクトラム障害)とは、自閉性障害やアスペルガー症候群などの疾患を統合した
発達障害のひとつです。これまでは別々の障害とされてきましたが、現在はASD(自閉症スペクトラム障害)として統合されています。他人と関係をつくることや、自分の意思を伝えるコミュニケーションが苦手だったり、特定のものに対して強いこだわりを持つ(興味の偏り・執着)などの特徴があります。

学習障害(LD)

学習障害(LD)とは、聞く・話す・読む・書く・計算するなどの特定の分野の学びに困難が生じる発達障害のひとつです。全般的な知的発達に遅れは見られず、さまざまなタイプがあり、また人によっては症状も異なります。例えば、読む能力はあっても文章を書くのが苦手だったり、他の教科は問題ないのに算数だけが苦手だったり、得意不得意の差は大きく偏りがあります。特定分野ができないことを除けば、発達の遅れは見られないため、判断が難しい傾向にあります。

 

tel

WEB
予約は
こちら